ワコール STUDYHALL KYOTO に行ってきました。

京都駅の南側にあるワコールのスタディーホール京都に行ってきました。
この日は京都のエフエム放送局のα-STATIONが「内面からの美しさを育む人、、」をテーマに放送しているAir STUDYHALLの公開収録も含めてのご招待。私は去年、この番組の前身であるFit My Lifeという番組にゲストで呼んでいただいたことがあって(もちろん話題は「茶箱」♪、二週間にわたり、ちゃばこでした!)、そのパーソナリティーの高橋マキさんにお声をかけていただきました。
初めて訪ねたスタディーホールですが、とても明るい空間。
コワーキングスペースもあり、会議やイベントにも利用できるようですが、
素晴らしいのは併設の図書館です。
国内外の新旧とりまぜたその本のセレクトが楽しい!
そしてどれも手にとってみることも読むこともできるのです。
訪ねた日には、蔵書をセレクトしたブックディレクターの幅允孝さんのライブラリートークもありました。本愛にあふれた幅さん。お話が止まりません。
現在日本で年間に出版される本は75000冊。
毎日200数十冊が出ているのでは、何を選んで良いかわからない。。
そんな人のために、幅さんは日々本を選ぶお仕事をされているそうです。
スタディーホールの図書館ではいくつかのテーマで本が分類されています。
美の在り方
ファッションの来歴
健やかな体
などはワコールらしいですが、
自然と親しむ
日本という国
次の旅先
なんてテーマも。
棚の上の方には密かにコレクターアイテムな希少本も含まれていて、
脚立に登ってしまえば、ほら手に取ることも!
片山淳之介(福沢諭吉のペンネーム)の
『西洋衣食住』はさすがにケースに入っていましたが、
そこここに宝物のような本が溢れています。
この日は少しお料理が用意されていました。
デザートのマカロンにはSTUDYHALLの刻印!
利用料金は一時間324円から。
京都駅からもすぐ、予定の電車までまだあと少しあるなんてとき、
時間調整でちょっと立ち寄るのも良いかも。オススメです。
![]() |
はじめての茶箱あそび 「自分だけのひと箱」の組みかた [ ふくい ひろこ ] 価格:1,836円 |